日々のいろいろをつづりたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
杉並区立東田中学校から
誕生学を聞いた子ども達の感想分が届きました~。
中学生は、思春期真っ盛り。
『誕生学』も小学生のような素直な反応はないのですが、
アンケートを読むと、きちんとこちらの想いは届いていたんだな~と思います。
アンケートには、
『今日のお話を聞いて、母への感謝の気持ちを感じたました。
また、自分は親や周りの人たちに愛されて生まれたんだなと思いました。
ですから、このみんなが大切だと思ってくれる体を投げ出したりせず、
精一杯生きていきたいです。』 中3男子
『私はまだ中学生なので将来お母さんのような体験をすることは想像もできずにいますが、
もしお母さんになるときには、今日話を聞いたことを思いだしたいです。
そしてこれからは自分や他人のいのちを大切にし、大事にしていきたいです。』中3女子
など書いてくれています。
中学生は、一番悩みが多い多感な時期だったな~と自分でも感じるのですが
そういった中でも、敏感にいのちを感じ、いのちを大切に考えていてくれていることにとても嬉しく感じます。
このアンケートは、本当に私にとっての『宝物』です。
お金には代えられない、本当に大切な大切なギフトです。
私が亡くなる時に、一緒に棺に入れてもらって、
見送られたいな~。
3月7日は、大阪で誕生学セミナーが開催されました。
私もスタッフで参加してきました。
『誕生学』は、2010年の現代用語基礎知識にも掲載されたこともあり、
全国で広がりつつあります。
今回の大阪のセミナーにも本当にたくさんの方が参加くださいました。

会場にぎっしりです。
これだけ多くの方が、誕生学に興味をもって
足を運んでくださったこと本当にうれしく感じています。
また、セミナー後の15期誕生学アドバイザー養成研修の説明会にも、
ほとんどの方が残って、聞いてくださりました。
一緒に活動できる方が関西に増えればいいな~と感じます。
そうそう、名古屋からの参加者も結構いらっしゃり、
声をかけてくださりました。ありがとうございます。
このブログも『読んでいます』と声をかけていただいて、
感激しました。
大阪だけでなく、名古屋でも『誕生学』が広がるように
がんばっていきたいと思います~。
私もスタッフで参加してきました。
『誕生学』は、2010年の現代用語基礎知識にも掲載されたこともあり、
全国で広がりつつあります。
今回の大阪のセミナーにも本当にたくさんの方が参加くださいました。
会場にぎっしりです。
これだけ多くの方が、誕生学に興味をもって
足を運んでくださったこと本当にうれしく感じています。
また、セミナー後の15期誕生学アドバイザー養成研修の説明会にも、
ほとんどの方が残って、聞いてくださりました。
一緒に活動できる方が関西に増えればいいな~と感じます。
そうそう、名古屋からの参加者も結構いらっしゃり、
声をかけてくださりました。ありがとうございます。
このブログも『読んでいます』と声をかけていただいて、
感激しました。
大阪だけでなく、名古屋でも『誕生学』が広がるように
がんばっていきたいと思います~。
関西大学第一中学校に誕生学を届けに行ってきました。
関西大学が隣接していて、
とても立派な学校でした。素晴らしい~。
今年の全国高校サッカーで3位になった学校です。
初めて伺いましたが、素晴らしい施設に感嘆しました。
中学1年生 190名くらいの子ども達に出会うことができました。
まだまだ幼さが残る中学生の皆さんに、
いのちの大切さ、いのちの力を伝えるとともに、
今は2次性徴の真っただ中で
身体の成長とともに、
心もたくさんの悩みを抱えていくし、
人と比べて落ち込んだり、
自分はなんのために生まれてきたの?って不安になったりするけど、
とても自然なことだから、
自分は自分でいいんだと、
自分らしさをゆっくり探していってもらいたことを伝えました。
少しでも想いが伝わっていたらいいな~

またまた、かなり時差のあるブログを綴っておりますが、
先週は、誕生学アドバイザーの研修最終日でした。
とっても濃密な3ヶ月間でした。
授業だけでなく、レポートや必読書など、
かなり忙しい毎日だったのではないかと思いますが、
皆さん無事走りぬけられました。
本当にお疲れ様でした。
その様子は、誕生学の生みの親である
大葉ナナコ氏のブログにも綴られています。
同じバースコーディネーター仲間の植松ちゃんや私も写っております。。。。
来月には認定試験が控えています。
無事みんなが合格することを祈るばかりです

そして新たに15期生の募集がもうすぐ始ります。
説明会が、今回は東京と大阪の2会場で開催されます。
大阪開催は毎回あるというわけではないので、
関西近郊の方は、チャンスですよ~。
詳細は、こちら
大阪会場には、私も顔を出します~。
そして、タイムリーに明日は大阪に誕生学を届けに行ってきます。
高校時代の部活仲間が中学校の先生で、
誕生学に呼んでくれました。
友達に前で、誕生学をするのは初めてなので、
少し緊張しますが、生まれてきたことを喜ばしく感じてもらえるように、
想いをたくさん届けてきたいと思います

関西でも誕生学、徐々に広まりつつあります~。
月曜日は、杉並区立高井戸東小学校へ誕生学に伺いました。
この日は学校公開日で、保護者の方も何名かいらっしゃいました。
自分のいのち
友達のいのち
が大切って感じられるように
自分の持っている想いを全て伝えてきました。
毎回、学校や地域での活動に伺う際は、
その日会う皆さんに
「いのちの大切さ」
「生まれてきてくれてありがとう」
という想いが届くように、
最善を尽くします。
一人でも多くの人に想いが届いていますように。。。。
この日は学校公開日で、保護者の方も何名かいらっしゃいました。
自分のいのち

友達のいのち

が大切って感じられるように
自分の持っている想いを全て伝えてきました。
毎回、学校や地域での活動に伺う際は、
その日会う皆さんに
「いのちの大切さ」
「生まれてきてくれてありがとう」
という想いが届くように、
最善を尽くします。
一人でも多くの人に想いが届いていますように。。。。
プロフィール
HN:
おおまち かずな
性別:
女性
職業:
バースコーディネーター
自己紹介:
大阪府出身 愛知在住
関西・東海エリアを中心に保育園~高校生に「誕生学®=こども及び次世代にいのちの誕生の美しさ、生まれる力の素晴しさを伝える生涯学習プログラム」を開催している。関東エリアでは、妊娠前・妊娠中・産後の女性やカップルをサポートする講座にて講師を担当。
関西・東海エリアを中心に保育園~高校生に「誕生学®=こども及び次世代にいのちの誕生の美しさ、生まれる力の素晴しさを伝える生涯学習プログラム」を開催している。関東エリアでは、妊娠前・妊娠中・産後の女性やカップルをサポートする講座にて講師を担当。
最新記事
(12/05)
(07/03)
(06/26)
(06/02)
(05/08)
(04/13)
(03/22)
カウンター
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア